700

こりゃあやしい

いいんちょう  - 2004/05/11 13:43 -

こういうオケが世の中にはあるんですねえ。
アイーダも全曲やったら結構長いですよね。



699

ほんとだ

ぴろし  - 2004/05/10 22:32 -

さくらいさんのご指摘通り、どう考えても一曲(とゆーかおとなしいオケからすれば二曲)多いですね。しかもトランペットのソリストは拳銃みたいな名前だし、「通称マックス・ブルッフ・オーケストラ!」とすごまれても全然イメージわかないです。



698

NYPの裏番組

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/05/10 19:19 -

「ノルトハウゼン歌劇場管弦楽団」なるオケが5番やるみたいですね。
ちなみに指揮者はまんざら知らないでもないが、オケは全く聞いたことも聴いたことも見たこともありません。
しかしこのプログラム、正しく1曲多いな(人のことは言えんが)。

http://eee.eplus.co.jp/s/nordhausen/



697

ノリントン/シュトゥットガルトの1番

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/05/08 08:51 -

買いました。ある意味この秋最も注目すべきマーラー(?)かもしれません(ラトル/BPOも、マゼール/NYPも、ある程度は出来が想像できるけれど…ということ)。
他、ベートーヴェン&ヴォーン=ウィリアムズの6番&6番の方も。



696

アバド/ルツェルンの復活

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/30 07:54 -

今夜放映されます。以前教育TVでやってましたね。

http://www.nhk.or.jp/hensei/bs2/20040430/frame_24-29.html



695

禁止?

長さん  - 2004/04/27 23:59 -

国会は、なにを考えているのでしょう・・全く国民の為にならぬことばかり・・・。「憤り」を感じます。



694

輸入CDマニア最大の危機

ぴろし  - 2004/04/26 23:10 -

異動&風邪ですっかりご無沙汰してしまいました。
休んでいるうちに、さる筋からとんでもない話を聞きつけました。
http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
なんと、6月にある法案が成立すると、CDの輸入が殆ど禁止されてしまう、あるいは大幅に縮小してしまう危険が高いそうです。人生の何割かの楽しみを輸入クラシックCD漁りに費やしている我々にとっては実に深刻な大問題であります。



693

はつのりちか

さとー  - 2004/04/23 23:24 -

昨年から東響づいていて、なぜか行くことなってしまってます。
2人だと、最少催行人数には達しませんねえ。>桂冠soloVa





692

明日は5番

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/23 18:50 -

のりちか氏/東響です。それほど期待はしてませんが翼ちゃんのヴェガを聴くために泣く泣くチケットを売却したファジル・サイ(別板で話題になってますね)のソロが聴けるのが楽しみ。一体何をやらかしてくれるやら。



691

ハイティンク/VPOの9番

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/22 00:21 -

VPOの定期をNHKFMが生中継します。4/25 18:00〜
このコンビの来日公演(96年でしたっけ?)生で聴きましたがそれほど記憶に残ってません。85年のレニーの実演が強烈過ぎたせいかも知れませんが。
20回以上の実演を聴いてきた今ならまた違った聴き方ができるかも。

http://www.nhk.or.jp/hensei/fm/20040425/frame_18-24.html



690

ほほほ

ブ@塔北部方面隊  - 2004/04/21 01:23 -

> 次の状況は読響/ヴァンスカのニールセンですか

ぬは〜、読みが鋭いっっ>さくらい様

招待券頂いちゃいました(^^;
決して「くれ」と言ったわけではなく、なぜかそうなってしまったのですが、
タダ貰いしただけでは申し訳ないので、4/7の読響札幌公演を自腹切って聴きに行ってきました。
「ドン・ファン」「ラフマニノフp協2番」「運命」という、自分の意志ではかつて行った事のないプログラムでしたが、近年好調が伝えられる読響、指揮の沼尻君ともども、なかなか頑張っていました。地方公演なので、少し手を抜くかなあ、と穿った見方をしていたのですが。おっと脱線。


次回上京は、なんと再来週です(爆)仕事なんですけどね。
某BMGのヴォーカル・グループの日本デビューコンヴェンション。

そのあとは、6月の某スコアールですかね。まだ飛行機取ってないですが。

「本家」は30回記念演奏会以来ですなあ。ご無沙汰しちゃってます。



札幌はホントにマーラー少なくて寂しいっす。

とはいえ、先日特演で1番を札幌と東京でやったんですがね、札響が。

あとは秋に尾高氏が6番をやります。これは東京にも持って行くようです。PMFの直後だし、札響メンバーが良い刺激を受けてるといいのですが。


ではでは。



688

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/21 00:42 -

確かに多いなあとは思ってましたがこうして並べてみると凄い。
↓読響、東フィル、シティ以外は全部行くことになってました。
飯守氏のマーラー興味あるんですが都響8番(横浜)と同じ日で断念。



687

東京はマーラー・ラッシュ

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/04/20 17:34 -

実は、4月末の東響/飯森の5番、読響/テミルカーノフの1番を嚆矢に、5月は東フィル/チョン・ミョンフンの1番、読響/アバドの1番、シティフィル/飯守の1番、N響/サラステの6番、都響/ベルティーニの8番・9番、ロッテルダム/ゲルギエフの9番、6月頭にはシンフォニーではありませんが、シュトゥッツマン&NDRハノーファー/大植の「亡き子」と、いう過密状態なのでした。
ところで、塔北部方面隊様の次の上京は読響/ヴァンスカのニールセンですか(って、こりゃ別板の話題ですな)?



686

ひさびさ

ぶちょ@北部方面隊  - 2004/04/20 09:44 -

呼ばれてないですが(笑)久々登場です。

>ぴろし様
コンドラシン&NDR、ようやく入りましたね。
fffになるとちょっとリミッターかかってしまう感じなのが残念ですが、演奏そのものはとても良いと思います。
この日の晩、謀殺されたわけですが(^^; NDRやコンセルトヘボウでもっと色々聴かせてほしかったですね。


>シャルラン様
ルイジの6番、ゲルギエフのショスタコ11番は、PMFでは過去に他の指揮者で既に演奏経験のある作品なのです。
まあ、指揮者も学生たちも毎年入れ替わってますが、PMFもお金無いらしくて(涙)
ちなみに、ゲルギエフの公演は前プロがございます。チャイコのVn協奏曲ですが(^^; ソリストは若手実力派のニコライ・ズナイダー。EMIからデビュー後、RCAに移籍しております。(脱線ご容赦)



685

それにしても

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/20 01:13 -

なんか最近掲示板が淋しいねえ。本家(ほんとはこっち?)の掲示板はそれなりに盛り上がってきたんですが。

当協会の次の本番は来年も難しそうですね? ○FC(伏字になってない)次第なんですけど。



684

NYPの5番

桂冠soloVa奏者  - 2004/04/20 01:05 -

先行予約で押さえにP席を確保してあるんですがもうこのまま行こうかな。もしハズレでもそれ程痛くないし。(笑) マゼールはさておいてNYPの魅力ってなんでしょうね?



683

NYP

ばた  - 2004/04/18 19:45 -

僕もゲトしてしまいました。
10月なんて、何処でどうしているやらわからないくせに…。



682

nyp

さとー  - 2004/04/07 00:29 -

5番買っちゃいました(チケット)
楽しみだなー
初マゼールだ。



681

メータの復活

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/03/29 19:33 -

なんてのが10月にありますね。まぁ、オケがスーパーワールドオーケストラですので、値が張る割に演奏には大きな期待はできないかもしれませんが。



680

↓それでも

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/03/26 16:57 -

キャンセル分だったのでしょうが、またすぐに売切れましたね。
「完売御礼!」の広告をそこここで打ちまくっているというのに、いつまでも残席があったらさすがにばつが悪い思いをしそうですからね。



679

↓ほんとだ

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/23 10:34 -

発売日に10分ぐらいで売り切れたのに!7/3も復活してます。



678

川崎での千人

とみい  - 2004/03/23 10:21 -

こないだ見たときは、売り切れだったのに、
さっきe+みたら、まだ売ってた。7/1のを1枚買いました。



677

2004.PMF

シャルラン  - 2004/03/20 08:17 -

ルイジは7月にPMFで6番を指揮するようです。
但し例の通り北海道限定.東京公演はゲルギのタコ11のみでアマオケなのに8千円という高値.



676

今のところは

ぴろし  - 2004/03/19 23:51 -

エッシェンバッハの第9はラインナップに入っていません。現段階ではイッセルシュテットのものが多いみたいですね。今後に期待です。

エッシェンバッハの第9はあれよあれよといううちに、早くも3組も登場しており、私はそのうち正規と海賊を一組ずつ持っていますが、何といっても99年(だったかな)の正規盤がものすごく、昨年拙宅に逗留された尊師、すーだら様、そして小生の3人ともが一聴して感動の余り失禁し、慌てて成人用おもつを買いに走ったという曰くつきの名演です。あれは何とかして容易に入手出来るようにしてほしいですね。

あと、来年2月にバレンボイムがシュターツカペレ・ベルリンと来日して第7を演奏するみたいです。何ともいい時代になりましたねぇ。こればっかりは何としても上京しないと!!

 

675

NDRアーカイブズって

さとー  - 2004/03/18 00:50 -

エッシェンバッハの9番も出しなおししてくれないかなあ。
NDRのサイトで買うしかないの?今のとこ。

テンシュテットの9番(&10番アダージョ)を今更ながらEMI廉価版で買ってるんですが。




674

遂に正規発売!!

ぴろし  - 2004/03/14 11:47 -

塔北部方面隊様
ルイジ第6は初出ではなかったとはいえ、海賊盤では約5,000円だったので、良質な音質で3分の1の価格で楽しめるのは有難いですよね。

>ここ4、5年はメジャーレーベルでも録音から数年以上オクラ(長期熟成?!)にしてしまっているものが多数あるとか。
テンシュテットの大地の歌もかなりたってから発売されましたし、何より最近テスタメントで発売されてるクレンペラーの録音など、録音から40年たって発売されたものもありますしね。

>そもそも、新録音に魅力が感じられない状況が続いてるってえのはマズいですよねえ。
最近烈しく興奮したマーラー新録ではやはりキャプランの復活くらいですね。

ところで皆様、
CINCINレーベルで発売されて以来、多くの人から最高の第1演奏の一つとして熱く語られ続けた、あのコンドラシン生涯最後の演奏会の録音が、何とEMIから正規発売されるそうです。

EMI NDRクラシック・アーカイヴ・シリーズ
CDM-5628562 マーラー:交響曲第1番「巨人」(1981/3/7) キリル・コンドラシン指揮 北ドイツ放送交響楽団

というのがそれです。僕がいつも利用しているアリアCDであれば1,400円、恐らく普通の輸入盤を扱うお店でもその前後の価格で入手出来ると思います。僕はCINCINの新譜で昇天して以来ミトロプーロス51年やワルター39年と並び同曲最高の演奏と思っておりましたので、これは絶対買いだと思います。



673

全交響曲演奏

シャルラン  - 2004/03/13 08:50 -

>桂冠soloVa奏者様

俊友会も第8をやりましたか、そういえば耳にしたような

マーラー全交響曲を演奏したアマオケは新響と熊本だけ?
熊本の短期間に成し遂げた偉業には驚かされますが、ひねくれ者の私などは、ついつい熊本には気前の良い御仁があらせられると想ってしまいます。
過去に全交響曲演奏を目標としたアマオケに東京マーラー・ユーゲントと世田谷がありましたが、いずれも志半ばで中断してしまいました。水響も何れは全交響曲にチャレンジされるのですか?

第8と言えばセコハンでよく見かけるギーレン指揮フランクフルト博物館?オケのライブ録音.レコード。この演奏を聴かれた方は居られますか?このオケ.フランクフルトのオペラハウスのオケのことなのか放送オケの変名が或いは、これらとは別にフランクフルトには3つのオケがあるのでしょうか

ルイジ.ライプチッヒは今来日中ですが平凡なプロで残念。第6を演奏するなら聴きに行きましたが....



672

穿認(<わけわからん)

塔北部方面隊  - 2004/03/11 23:18 -

↑熟語になってません(^^;

>ぴろし様
ルイジは初出ではなかったのですね。
ここ4、5年はメジャーレーベルでも録音から数年以上オクラ(長期熟成?!)にしてしまっているものが多数あるとか。
そもそも、新録音に魅力が感じられない状況が続いてるってえのはマズいですよねえ。
マーラーに関しては、純粋に「新しい」録音があまり出なくなってしまってます。
ナマで聴きたいという欲求が起こるのは自然の摂理(^^)

>いいんちょう様
ご検討よろしゅうお願いします。
水響ではまだ5番しか聴いておりませぬ。
栓忍ともなれば、万難を排して駆け付けたく。

斉藤先生はどうお考えなのでしょうかね?





671

先任(変換できるのはこれで打ち止め?)

いいんちょう  - 2004/03/11 15:33 -

ぴろし君、実演の経験があるだけで羨ましいです。
そろそろ本腰いれて検討せねば。



670

戦任

ぴろし  - 2004/03/10 23:10 -

塔北部方面隊様に同感です。名古屋では以前にいつ第8をやったのかわからないくらい前にやったきりです。

個人的には生第8は確か4回(インバル都響を2回、コバケン日フィルの最低な演奏、ミッキー新日フィル)、演奏は桂冠soloVa奏者様ご指摘の通り、俊友会で出来ました。ソリストは豪華ながら出来はもう一つ、といったところでしたが、その際、第8を弾くために俊友会に入ったさるヴァイオリン奏者の方の紹介が縁で第10のアマ初演が出来、マーラーわらしべ長者になった思いがしました。マーラーの取り持つ縁の有難さですねぇ。しかし第8は何度やっても都度究極的な深みを味わえる素晴らしい曲だと思いますので、是非酔狂やらなんやらで何度でもやりたいです。委員長、期待しちょります(名古屋でも狙ってるんですけどね)。

ところでルイジの第6は1998年とすると、SOUNDS SUPREMEという海賊CDRレーベルから出ていたのと同じもののようですね。正規でしかも値段も安くなっていうことなし、とても楽しみですね(CDRで買っておかなくてよかった)。



669

ルイジの6番[2]

塔北部方面隊  - 2004/03/10 01:35 -

>桂冠solo Va奏者様

ええ、先月はあちこちに出没しまして(^^)。失礼しました。
呑み会楽しゅうございました。また呑みませう。

いいんちょうも是非ご一緒に!


ルイジの振ってるオケですが、むかしの名乗りはライプツィヒ放送交響楽団。ケーゲルが振ってたとこですね。
いまはMDR(中部ドイツ放送)響となっております。1998年録音。

フィナーレのハンマーは2回です。


ところで、お江戸は専任でてんやわんやですな。
うらやましい。

あたくしはナマ専任は3回です。
インバル&都響、若杉&東響、ノセダ&東響。
会場は3回ともサントリーだったなあ。

札幌で専任など、望むべくもなく…

今年は、ルイジ&PMF以外では、尾高&札響が9月の定期で6番をやるのが決まっている程度で。札響はそのまま東京でも同じプロで演奏会をやるみたい。


地元のアマオケ「北海道交響楽団」が、来年1月にkitaraで3番を演奏するのがほぼ確定。

いつかはこの「道響」が専任やってくれるんじゃないかと勝手に期待してたりする今日このごろです。





668

千人

ばた  - 2004/03/09 23:16 -

→A→B、でS席当選。
1階センターブロックですが、前から2列目、って…。
それにしても、ここの席の配置、ちょっと複雑。



667

俊友会も

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/09 23:13 -

8番をやったと聞いています。ぴろしくんは出たのではなかったでしたっけ?



666

↓うちも同じです

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/09 23:10 -

同居人はB→A→Sで申込んでBで当選、私はA→B→Sで落選でした。思うにSでもそんなに高くないので折角のこけら落しだから良い席でと思ったのかも。



665

選任

さとー  - 2004/03/09 21:17 -

僕もあたっちゃいましたが、
B→A→Sと申し込んでおいたら、Bであたっちゃいました。
あんまり人気ないのかなあ。

しかし、3階席って・・・
合唱少ないのかなあ。(合唱の後ろだったりして)



664

アマオケの第8

シャルラン  - 2004/03/09 18:34 -

私は高関健の指揮する桐朋学園大オケでマーラー第8を聴いたことがありますが、音大オケを除外して日本のアマオケでマーラー第8を演奏したのは、早大オケ、新響と噂の熊本学院オケぐらいしか思い浮かびませんが、他のアマオケで第8を演奏したところはあるでしょうか。
早大オケで第8を指揮した岩城宏之さんは当時、初めてこの曲を指揮したと語っておりますが指揮者にとっても演奏する機会の少ない曲なんでしょうね。



663

記憶をたどると

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/08 16:41 -

生8番はどうやら5〜6回のようです。誰の指揮か思い出せないのもあったりして、なぜか9番(こちらは20回超)より印象が薄い感じです。



662

↓何と初ですか?

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/08 16:28 -

新ホールのこけら落し(2日目だが)で8番初体験というのはある意味一生ものの思い出になりそうですね!私は一体何回聴いたやら。(まだ10回は行ってないと思うが)



661

ありがとうございました!

いいんちょう  - 2004/03/08 16:06 -

soloVa奏者様、どうもすみません。助かります。
しかし、わたくしお恥ずかしながら、初生仙人なんですよ、これが。
楽しみだなあ。




660

以下に同文

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/03/08 16:05 -

私も当たりました(笑)。限りなくS席に近くて遠いA席です。これでめでたく今年2回目の千人が確定(笑)。



659

↓私も当選しました!

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/08 12:42 -

でも当たったのは同居人の申込みの方だけでした。私ってやっぱりクジ運悪いみたい。お約束どおりいいんちょうさんに1枚譲りますよ。

>塔北部方面隊さま
先月は何度もお会いしましたね?その上珍しい面子で飲みにも!
ファビオ・ルイジの6番オケはどこですか?



658

川崎の仙人

ばた  - 2004/03/08 12:35 -

じゃなくて、「千人」7月3日分が当選しました。
土曜日だし、万難を排します。



657

ファビオ・ルイジの6番

塔北部方面隊  - 2004/03/08 08:14 -

出ました。2枚組で1枚ぶんの価格。しかもけっこう安いす。
ちなみに、慣例通り? 1、2、3、4の順でやってます。
ルイジは今年PMFでもこの曲を振ります。



656

ありがとうございます

いいんちょう  - 2004/03/06 11:45 -

楽しみです。当たればいいなあ。



655

↓プレオーダー

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/04 22:25 -

かけましたので当選したらお譲りできると思います。(同居人は都響も聴くので行かないと言っておりますので)



654

千人

いいんちょう  - 2004/03/03 18:27 -

7/3だったらいけるなあ。どなたかお願いできますか?
しかし結構よさそうなホールですね。S響演奏旅行(笑)でもやりますか。



653

ミューザの「千人」

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/03/03 08:18 -

1日の方はほとんどチケット出ないかも、とのこと。プレオーダーも始まっていないというのに、大した人気ですね。



652

テンシュテットのこと

長さん  - 2004/03/03 01:09 -

ぴろし様
生テンシュテットの有り難味を味わい損ねたのは、今にしてみれば大きいです・・・。彼は壇上では、赤い顔をしてまるで「タコ踊り」のような指揮振りでした。。でも音楽はいたってノーブルでした。。。



651

マーラー掲示板

ぴろし  - 2004/03/02 23:00 -

閉鎖の件、さびしいですね。桂冠soloVa奏者様の書き込みを見て、そちらをのぞき、やけにややこしくなっているのを知ってびっくりしました。読み応えがあったり、人気があったりしてもこんな風にあっけなく終わってしまうんですね。人気がある掲示板だとそれだけ色々な(困った)人が書き込みをしていて、大変ですねぇ。こちらのように適度に外部の方も書き込んで下さり、内部の書き込み頻度もゆるゆるな方が気楽でいいですね。

長さん
生テンシュテットをご覧になられたとの事、本当に羨ましいですね。彼が引退するちょっと前くらいにようやく初めてCDで彼を知ったものとしては生テンシュテットは見果てぬ夢です。いくらCDやCDRが素晴らしいといっても生とは比べ物になりませんからねぇ。



650

↓下の投稿のように

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/02 22:36 -

文中にもURLへのリンクを張れるように掲示板の設定を変更しました。書き方はコメント記入欄下の[※使用タグ:]のところをご参照下さい。



649

ミューザ川崎の8番

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/02 22:29 -

キャストを見ると3日の方が期待できそうかなあ?
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/
水響ゆかりの大倉さん、田中さんもお揃いですし。

http://eee.eplus.co.jp/s/muza/



648

例のマーラー掲示板が

桂冠soloVa奏者  - 2004/03/02 09:17 -

閉鎖されてしまうそうです。(3/7閉鎖:現在リードオンリー)色々興味深い話題も展開されてたし、いくつかの貴重な出会いもあったので大変残念です。

http://tcup7010.at.infoseek.co.jp/bone_trom/bbs



647

私も聴いてきました

桂冠soloVa奏者  - 2004/02/29 09:50 -

 私は東大も京大も聴けなかったので学生オケの9番は初めて聴きました。(あっ昔ジュネス(いい演奏でした)は聴きましたけどね 一橋は乗っていたので客観的にはコメント控えます)ワグネル自体も昔6番を聴いて以来実に19年ぶり(たぶん)になります。
 前半に序曲2曲「魔弾」と「リエンツィ」が演奏されましたがこれは聴かなかったことにします。(かなり??でした おそらく9番に全精力をつぎ込んだのでしょう)
 で肝心の9番ですがなかなかレベルの高い充実した演奏でした。随所に練習の積重ねの跡がうかがえる精妙なアンサンブルが見られました。1楽章は何だかちょっとクールな演奏で入り込めない感じでしたが、2楽章(私は常々この楽章が最難関と思ってます)は見事な演奏で上手いなあと素直に感心しましたし、最後の4楽章は入魂の演奏で素晴らしく感動しました。(まあ曲がいいんですけどね)
 Tpはかなりボロボロ(1楽章から既に)で残念でした。ワグネルで9番のトップを任される人ですから上手いはずですが余程コンディションが悪かったのでしょうね。Hrnは技術、音色とも素晴らしかったし低音金管も良かったです。管も一部ピッチが合わないところもありましたが安定してました。でも打楽器はちょっと物足りなかったです。
 弦はストバイが9.5プルもいた割にはあまり鳴らず(コンマスのソロも物足りなかった(スーダラ氏やぴろし氏を思い浮かべてしまうせい?))、むしろ対向配置で不利なはずのセコバイが大健闘でした。2楽章の出だしは特に凄かった。(セコトツの女性の弾きっぷりに魅了されました。彼女がコンマスでもよかったのでは?と勝手に思ってしまうほど)ヴィオラも良かったです。特にトップは(団友=他大学?とのこと)ソロも良く通るクリアな音で、普通オケに埋没してしまうソロも全て聴き取れました。(技術的には私は太刀打ちできない感じ)低弦も安定してました。(チェロの1楽章の例のハイポジのソリも良かったです。)
 さんざんほめておいて言うのは気が引けますが、これだけの技術があるならもう一歩の踏み込みが欲しかったな、というのが率直な感想です。昔6番を聴いたときのような圧倒される感じはなかったです。(まあ当時は自分と同年代で今は20歳も年下という違いも大きいと思いますが)



646

ワグネルの第9

あだーにゃ  - 2004/02/29 00:27 -

聞いてきました。全体的に、アバドの演奏のようにしなやかでスルスルと、明るい響きで進んでいくなあと思いましたが、4楽章は冒頭から深い響きで共感に溢れた音が流れて、感動しました。
毒はないけど、ひたむきで、とても上手に弾いていて十分楽しめました。
3楽章でペットがミスをきっかけに崩れたところがあり、それまで上手くいってただけにかわいそうな気がしました。

ところで、明日、追いコンがありまして、第6交響曲を全曲演奏します。一年間弾かないでいると、弾けないところが沢山出てきて大変です。明日は、早起きして練習しようかと思います。


 

645

ミューザ川崎こけら落とし

桂冠soloVa奏者  - 2004/02/26 20:48 -

8番の追加公演が決まったようですね。一体今年は8番は何回演奏されるの?最低6回ですね?(都響3回、東響2回、日フィル1回)

http://eee.eplus.co.jp/s/muza/



644

テンシュテットのこと

長さん  - 2004/02/24 00:39 -

ぴろし様&桂冠soloVa奏者様
お二人のお話しを毎回楽しませて頂いております。
実は小生一度だけテンシュテットの実演に接することがありました。。もうかれこれ15年以上前ですが、忘れもしない昭和女子大の記念講堂でしたが、お目当ての「エロイカ」が期待ハズレで少しガッカリしたのを覚えております・・・。未だその頃は、テンシュテットの好さを充分認識出来ておらず今にして想えば全くもったいない話し(経験)でした・・・本当にファンになったのは、実はつい最近なんですよ。。。正に遅れてきたファンなのです。遅れてきただけあり、逆に熱狂的だったりするワケなんですーー。これも「運命」だったのでありましょうか・・・。



643

後進に!?

ぴろし  - 2004/02/22 23:25 -

道を譲る!?スーダラ様やマエストロと並び、国立マーラーの顔なんですから、そんな弱気なことを仰らずに、終身soloVaとして「桂冠」の称号を得て頂きたいものです。あのスーダラ様もすっかり改心され引退を撤回されたようですし、今後そのような「妄言」は厳に謹んで頂きたいものです(そうでないと国立マーラー版「ドミノ理論」が起きてしまうかもしれませんよ!)。

HPの企画は各人の秘蔵マーラー録音のコーナーなんてどうですか。一般的に受けているものと違った「自分だけの」エバーグリーン的なもの、或いは世の評判はとっていないがこれは絶対名演!というものを順次紹介していったら、団員の性格上?結構個性的になると思います。



642

2万ヒット

桂冠soloVa奏者  - 2004/02/22 22:56 -

 今日中は微妙かなと思ってましたが遂に超えましたね!当初目標は本番前に2万ヒット達成でしたので約2ヶ月遅れですが、まあ上出来でしょう。でもこれから次の本番までの2〜3年どうやってHPをもたせるか真剣に考えないといけないですね?
 ところで終身→桂冠というのは出世というよりは、薄々お察しとは思いますが後進に道を譲るということです。(でも今後絶対にトップをやらないというつもりでもないんですが)



641

20000番ゲットしました

ぴろし  - 2004/02/22 22:14 -

ペースは落ちましたが遂に2万を突破しましたね。おめでとうございます。

長さん
返事遅れてすみませんでした。海賊盤テンシュテット第7、素晴らしい演奏ですね。ただ、これはEMI盤と同じ演奏の別録音だと思います。理由は?音のバランスなど大分違いますが、聴いた印象がかなり似通っている点、?終楽章を細かくチェックしましたが、数箇所のミスが共通している点などによります。恐らくバーンスタインのベルリンフィル第9が10月4,5両日といいながら実質4日を微編集したのと同様にEMI盤も5月15日の演奏を編集したのではないでしょうか。しかしこの海賊盤の隠し録音の方も音はかなりいいですし(特にバストロだかチューバだかは異様なバランスで収録されています)生々しさという点では正規盤さえ凌駕するほどで非常に感銘深いので、逆説的ですが、正規盤が非常に入手しづらい状況になっている今、手軽にこの世紀の名演をどうしても聴きたいという方なら、こちらの海賊盤を入手しても充分満足出来るでしょう。

桂冠soloVa奏者様(終身からご出世ですね)の記事、面白かったですね。壮絶な状況が容易に想像出来ます。それにしても盤質が安定している(んですよね?)国内盤をよく入手出来ましたね。正に残り物に福があるといったところでしょうか。組合では、普段から群がっているおじさんたちは人にぶつかったり人が見ているのを邪魔しても平然としてますからねぇ。



640

テンシュテットといえば

桂冠soloVa奏者  - 2004/02/22 13:43 -

 お茶の水の組合でダスビの本番の日にテンシュテット特集があり、例の盤面が曇って再生困難になっていた6・7番(Live)をゲットすることができました。(国内盤3枚組6000円 中古とは思えない値段!)
 それにしてもその争奪戦が凄かったです。私は開店時間3分前位に着いたのですが既に並んでる人が5人もいてびっくり。開店と同時に彼らは一目散に件のコーナーに走り私は完全にブロックされてしまいました。一瞬6・7番Liveの輸入盤を手にできたのですが、2枚目に曇り有りと書いてあったので棚に戻そうとした瞬間に横から手が伸びてきて取られてしまいました。(まるでバーゲンに群がるご婦人達のよう。と言っても実際見たことはないんですが)私はそういう場では引いてしまう方なので、闘いが終ったあとにもう殆ど品物が残ってない棚にあった上記国内盤を見つけ、高いなあとは思いつつ迷わず買ったのでした。



639

テンシュテットの第7

長さん  - 2004/02/17 02:19 -

ぴろし様
例の初出CD-R盤テンシュテットの第7は、如何ですか?



638

↓を見ていたら

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/02/11 18:20 -

森口真司さんの顔を久しぶりに見ることができました(合唱指揮だった)。
それにしても、N響の柔軟性不足故か、メルクルのある意味恣意的な解釈が不自然に際立つ演奏でした。恣意的という意味ではエッシェンバッハも負けてないとは思うけれど、NDRにせよ、パリ管にせよ、オケが立派だからなぁ。



637

BS2

ばた  - 2004/02/11 12:14 -

建国記念の日に「復活」とは何か含む意味が?



636

読響3番

さとー  - 2004/02/04 20:33 -

月末の金曜日だっただけに、立川5時59分どころか、6時20分の特快ものれず、南北線の四ッ谷駅が7時7分だったので、1楽章はロビー聞きだったんですが(ダメダメじゃんね)

2楽章以降は、なかなかよかったですよ。そりゃ大小ミスはありましたが。(1楽章はばたばたしている間に終わっちゃった感じ。まあ、あくまでスピーカー越しの感想ですが)

僕にとって、3番は曲がいいだけに(もしくは思い入れで)たいていどんな演奏でも6楽章の後列金管が出てくるとこあたりで、ウルウルきちゃうんですが。今回は朱さんのソロが意外によくて、5楽章で既にうるうるしてました。

それにしても、中間楽章はよかったってのが、最近多いなあ。



635

ずっと聴きたかったものです

ぴろし  - 2004/02/03 22:12 -

そのCDRは小生がいつも利用しているアリアCDさんで、一昨年最も売れたCDRの一つだそうです。曲のイメージが変わるくらいの名演とコメントされていたので僕も聴きたいと常々思っていたのですが、恥ずかしながらまだ購入していません。妙なゲテモノを買うよりはこういう確実にいいものを買って聴いた方がいいんですけどね。近々購入するように致します。

読響の第3が必ずしも満足いかなかったとの事、残念ですね。やはり読響のマーラー演奏回数が少ないんですかね。それにしても東京のマーラー頻度の高さが実に羨ましいです。



634

テンシュテットの第4

長さん  - 2004/02/03 02:24 -

ぴろし様
テンシュテットの第4バーデン・バーデンは、ナカナカ好いですよーー。南西ドイツ放送SOもナカナカ頑張って演奏していてご立派、演奏もさることナガラ、録音状態がこのての海賊盤にしては、バツグンにイイーー。 一聴の「価値」かなり「アリ」!!



633

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/02/01 20:39 -

ホーネックは、いかにも「ウィーン育ち」という独特の抑揚のある指揮ぶりで結構楽しめましたが、惜しむらくはオケがあまりマーラー慣れしていないためか、全体としての感銘度は決して高くない、という残念な結果に。
来年3月のアルブレヒトのときはもう少しオケ自体がこなれているといいのですが。
でも、正直順番が逆だったら良かったのに、と思わなくもない…



632

30日読響の3番

さくらい@セミ・プロ・ステマネ  - 2004/01/29 22:26 -

私は名古屋詣ではしませんでしたので、今年の初マーラーです。それでは皆様,サントリーホールでお会いしましょう。



631

前言撤回!

ぴろし  - 2004/01/27 22:28 -

何となく邪悪な雰囲気を感じて掲示板をチェックしたらスーダラ様の書き込みが!矢も盾もたまらずバルシャイ盤を買ってきてしまいました。噂で下手、と聞いていたので馬鹿にして聴きはじめましたが、どうしてどうしてかなりうまいですね。ここぞ!という思い入れに関してはやや希薄に感じましたが、大変に技量も高く、音も美しいですね。推進力がない、と金子先生に指摘されていた第二楽章も意外に?健闘して結構早いテンポでした。第一楽章が結構聴き応えがあるのも嬉しいですね。先に掲示板で失礼な事を書いてすみませんでした。第10が好きな人なら持っているべき盤だと思います。ただ、何度聴いてもバルシャイ版そのものは好きになれませんねぇ。

ここのところ邪悪海賊CDRばかり買いあさっていたので、正規盤のバルビローリ第6は今日は見送りました(本末転倒もいいところだ)。遂にあのテンシュテット第7も購入しましたが、勿体無くて未聴です。聴くならしっかりEMI盤と比較試聴したいですしね。

シャルラン様の録音のコメント拝読し、やはりバランスというのか、どう聞こえるかというのは大変に繊細で難しいものだと実感しました。特に奏者ならどうしても自分のパートの明澄さを求めますしね。






630

バルシャイ10番

スーダラヴァリウス  - 2004/01/27 08:38 -

バルビローリ/BPOの6番を買いに塔に行ったら例のバルシャイ10番&5番も出てました。前者1,780円、後者1,490円(税抜き)勿論買ってしまいましたが、未だ聴いていません。



629

8番

終身soloVa奏者  - 2004/01/26 23:32 -

今日東京文化の小ホールに行ったついでに都響の事務局でみなとみらい(B席6千円3階センター)のを買っちゃいました。



628

ベルティーニ.第8

シャルラン  - 2004/01/26 19:29 -

5月18日.新宿文化センター
ベルティーニ.都響.マーラー第8.
チケットは本日より新宿文化センター窓口で発売開始でした。
Sで5千円とお買い得。発売時間より遅れて買いに行きましたが良い席が沢山残っておりました



627

バルビローリの6番

スーダラヴァリウス  - 2004/01/26 14:23 -

BPOとのライブがテスタメントから出た様です。早速帰りに塔に寄って買って帰ります。モノとはいえ正規音源、で、やはりアンダンテが2楽章との事。



626

録音について

シャルラン  - 2004/01/24 22:38 -

遅ればせながら今回の録音についてでありますが、ワンポイントマイク録音だとホールの音響バランスがそののまま再現されてしまうのでアミュー立川のようなデッドなホールでは、金管と打楽器の立ち上がりが勝ってどうしても弦が薄くなってしまいます。それでも皆様の執念か第4楽章のアダージョは他の楽章より弦が厚く聞こえました。
これが、あの残響豊かな所沢のミューズアークホールならばと思うのは私だけでしょうか。今回.録音仲間でアミュー立川をフランチャイズとしている立川管の録音担当をしているのがバックアップに駆けつけてくれました。彼は2階正面席で録音しました。その音は金管と打楽器が圭角が取れ弦とのバランスは良いのですが如何せんマイクが遠くダイナミックさと瑞々しさが後退しておりノイズが多いです。

ところでストックホルムフィルからケンペのブルックナー第7ライブが出ましたね。
ストックホルムフィルのマーラーはホーレンシュタインの第6がありましたが、LP時代にドラティでマーラー第5をスタジオ録音しておりますが、これはレコードも入手難で復刻CDも出ない幻の演奏です。
ターリッヒの大地の歌の断片的な録音も残っていると聞いてます。



625

念の為

長さん  - 2004/01/24 22:37 -

ぴろし様、お楽しみのところに水を差すつもりは無いのですが、念の為に申し添えておきますと、EMI盤とは違う様に聴こえたと言うのが正確なところです。あれから一寸気になり両盤の各楽章のタイムを計ってみました(ポーズ状態でなので、厳密ではありません)。

EMI 24:06 17:56 11:06 15:30 19:51

CDR 24:28 18:11 11:16 15:56 19:53

もうお気付きとは思いますが、終楽章が殆ど同じです。これはもしや・・・が考えられます。詰まり、音源は明らかに違うのですが、演奏自体は同じとも考えられます。今回小生は、楽譜を参照しながら聴いた訳では無いので、その辺のところは「厳密」な「比較」を他者に委ねたいと思います。



624

有難うございます。聴く前から燃えます

ぴろし  - 2004/01/24 17:30 -

長さん、当方の伺いたかったポイント全てにご回答下さり感謝です。有難うございます(EMI盤より優るとは!)。どの点も自分の期待通り或いは期待以上のようなので、益々楽しみになりました。多分来週早々には手元に届くと思うので、聴くのが本当に楽しみです。

板違いですが、クナのアルペンが準正規盤で出ますね。どんな凄い事が起きているのか、むちゃくちゃ楽しみです。あと、そろそろバルシャイの第10が出る頃ですね。先行でいち早く聴いた名古屋第10のチェロ奏者は、「かなり下手だし、多分僕らの方がいいっすよ」と言ってましたが、果たしてどうなんでしょうか(金子先生が名古屋第10のプログラムに書かれていたのも同じような評価でしたが)。



623

テンシュテットの海賊盤

長さん  - 2004/01/24 01:43 -

ぴろし様、小生の聴いたところでは、正規EMIとは違う演奏の様です。
「音質」は、やはり「海賊盤」だけあって正規盤には及ばないもののなかなかヨク録れています。旋律が比較的クリアなのと音量もそれなりに有り、テンシュテットファンには充分満足のゆくものではないでしょうか。。。
「感銘度」に関しては、個人的には、今回の海賊盤の方がやや優る気がしますーー(特に終楽章)。是非ご一聴下さい。



622

質問

ぴろし  - 2004/01/24 00:01 -

長さん、テンシュテットの海賊盤は
?EMI盤とは明らかに違う演奏ですか?
?音質は如何ですか。宣伝ではかなり生々しいという話でしたが。
?長さんとしてEMI盤と比較して感銘度や演奏の燃焼度についてどのようにお考えですか。
アリアCDさんからまだ当該CDRが送られてこないのでやきもきしています。是非上記ご教示下さい。



621

初出 第7

長さん  - 2004/01/22 02:35 -

テンシュテットの演奏は「スゴイ」、全楽章を通しての変な「力み」の無い終始有機的なスケールの大きい伸びやかな演奏は、演奏家人生の「達観」謂わば「総決算」を想わせる実に密度の「濃い」名演だーー!! この「演奏」は、後世に語り継がれるべき紛れも無い「遺産」ではなかろうかーー。



620

第5

長さん  - 2004/01/20 02:08 -

第5は、テンシュテットの1984ライブCDR盤が最高ですーー。
アダージェットのみでは、ハイティンク/BPO盤がオススメですョ。



619

20歳の若者ですが

たつお  - 2004/01/19 20:18 -

マーラーは自作の演奏を弟子のワルターの演奏よりもメンゲルベルクの演奏の方を高く評価したということで唯一のこっている交響曲第4をかってみました。初めて聴く曲なのでマーラーにしては軽いなと想いました。今度バーンスタイン版も買ってみようとおもいます。うわさによるとメンゲルベルクの演奏は我々が想っているようなマーラーの演奏ではなくポルタメントやルバートを多用につかい、テンポの揺らぎが激しく何処一つとして同じテンポの箇所はなく、ロマン派の音楽を感じさせる演奏だそうです。第5のアダージェットたったの57秒しかないのがすこくショックでした。第5は自分でも演奏したいくらいだいすきです。とくに第1楽章は傑作だとおもいます。



618

聴いていて燃えました

ぴろし  - 2004/01/18 01:33 -

本日、畏れ多くも尊師御自ら手交下さり、早速CD拝聴致しました。終身soloヴィオラ奏者さま、委員長様、有難うございます。

亡き児ですが、鈴置さんの美声、改めて素晴らしいですね。録音にもかなりあの時の雰囲気が収められていると思います。オケとのバランスも結果的に絶妙でした。こんな素晴らしい美声で次回の国立第9の前プロである第4を歌って頂けるとは・・・構成員としてこの上ない幸せです(第4前プロ既成事実化)。

交響曲もマーラーの想いとレニー斉藤師をはじめとする我々一同の想いが一致した極めてホットな演奏になっていると思います。アラも当日あちゃ!と思っていたほどではないもんですね(これは図々しいか?)。個人的には後半二楽章の白熱ぶりに興奮させられました。

因みにタイムを実測したところ、インターバル抜きで
一楽章27’45
二楽章16’12
三楽章12’55
四楽章24’40
となっておりました。これってレニー/ベルリンフィルに結構似てませんか?やはり血は争えない(?)って事でしょうか。

録音もシャルラン氏入魂の出来で見事ですが、弦奏者として欲を言えば、弦の音がもうちょっと強調されていると嬉しかったです(というより次回以降弦がもっと鳴るよう精進を積むべきか)。当然「ラストの咳」もしっかり入ってしまってますが、それにしても、アダーヂシモで会場を覆っていた緊張感がかなり収録されているのは本当に有難いですね。



617

CD聴きましたよ!

いちろう  - 2004/01/17 15:15 -

今日届きました。お手数をおかけしてすみません。

早速聴きましたが、第一楽章から泣きっ放しでした。
懐かしのタクトが見事に再現されており、胸が一杯になりました。
またそれにも増して、演奏者の鬼気迫る勢いに完全に圧倒されました。

このような演奏会に参加できなかったこと、直接聴けなかったことは無念の極みですが、こうしてCDで愉しむことができて幸福です。



616

皆さんCDは聴きました?

終身soloVa奏者  - 2004/01/16 12:13 -

当協会史上初となる天吊りマイクによる録音です。非常にクリアに録れてると思います。(それだけにミスもしっかり捉えられていてちょっと恥ずかしい場面も・・・)


 

615

9番のCDリリース開始

終身soloVa奏者  - 2004/01/13 09:49 -

ニューイヤーコンサートを上回るスピードで昨日のS響練習からリリース開始しました。
>ぴろしくん いいんちょーさんに託しましたので受取って代金を彼に払ってください。
>あだーにゃくん 受渡し方法を相談しましょう。別途メールします。



614

マスマスーー!!

長さん  - 2004/01/13 01:41 -

あだーにゃ様 ぴろし様
大変参考になりましたァ〜ありがとうございました。
拝読していてマスマス欲しくなり、明日にでも注文したくなってしまいましたーー!!



613

ずばり、買いでしょう

ぴろし  - 2004/01/13 00:41 -

あだーにゃ様
フォロウ有難うございます。貴殿にも是非第10聴いて欲しかったです。御蔭さまで大成功でしたよ。

テンシュテットの第7ライヴに関し、アリアCDの店長さんに問合せをしたところ、早速親切に丁寧なメイルを下さり、たまたまサンプルが来ていたので聴いてみたが、会場隠しどり録音と思われるものの、音質の点でかなりがんばっていて、一般発売のものと比較してはいけないが、「妙にリアル」な音ではある、との事です。しかも演奏時間もEMIと対比したものを送ってくれましたが、全楽章EMIと微妙にずれており、EMIは14日を主体にしており、こちらは15日の完全一発(隠し)録音なので全く別の演奏の録音という可能性もある、という事でした。そこまで聞いたらもういてもたってもいられず、すぐに注文しました。いやぁ、楽しみです。15日となると本当の本当に彼のラストライヴになるのでしょうか。




612

テンシュテット第7

あだーにゃ  - 2004/01/12 11:20 -

長さん。こんなCD紹介見つけました。
録音:1993年5月15日、ロンドン。ステレオ。初出音源。前日の演奏を合せたライヴがEMIから発売されていたが、今回のものは一夜のコンサートを丸ごと収録している。
全体を支配する緊迫感の凄まじさは驚くほどで、会場ノイズの少なさからもそのことがうかがえる。終楽章コーダにおける巨大なスケールと爆発的な最強音の強烈さには腰を抜かす。
イン・ホール録音のため多少の不備はあるが、音そのものはかなり鮮明で、テンシュテットの音楽がよく収録されている。

イン・ホール録音とは、膝上録りですかね?バーンスタイン&ベルリン・フィルの第9のような単なる無修正盤とは違うのでしょうか。

ぴろし様
第10交響曲演奏会の成功おめでとうございます。僕は沖縄に帰っており、残念ながら聞きに行くことが出来ませんでしたが、皆さんの感想を見ると、ああ良い演奏会だったんだろうな、行きたかったなと思います。
あと第9の時に頂いたビデオどうもありがとうございます。今度みんなで集まって鑑賞しようと思います。



611

テンシュテットの第7

長さん  - 2004/01/12 07:55 -

ぴろし様
テンシュテットの第7(海賊CDR)の件、「完全生」とは? EMIの音源との「違い」は何でしょうか? よろしければ、お教え下さい。



610

ビッグニュースを忘れていました

ぴろし  - 2004/01/12 00:44 -

さっき書き忘れましたが、アリアCDというインターネットのクラシック専門ショップの新譜欄を見ていたら、海賊CDRで今度、テンシュテットの有名なラストライヴの第7の完全生(隠し録音?)が出るみたいですよ。レニー/イスラエルの第9やワルター/ヴィーンの第9と並ぶといってもいい世紀の名演なだけに、本当に完全生なら(悪質なEMIのコピーでないことを期待)これは我々マーレリアンどもにとって素晴らしい贈り物ですね。



609

重ねてありがとう御座います

ぴろし@いまだに第10トップモード  - 2004/01/12 00:39 -

みけ様、終身soloVa奏者様、詳細な感想と温かい賞賛のお言葉感謝です。聴き巧者のお二人にここまでのお言葉を頂戴出来るのは本当に光栄です。ヴィオラソロについてお二人ともご意見が一致しておられますが、本当に三度目の最難関のソロは正に入魂というか、入神の出来だったと思います。トランペットもみけ様ご指摘の通りで、センスやテクよりも兎に角第10への愛情と共感の気迫で聴かせるプレイヤーでした(それをいったら僕もそうなんですが)。第四楽章が惜しかったですが、両端楽章のロングトーンは十分満足のいく出来だったと思います。直前まで人が中々揃わず本番の出来が懸念されていましたが、参加回数の少ない人たちも実によくさらいこんできてくれたのと、一人一人のポテンシャルの高さで何とか成功裡に終わらせる事が出来ました。さとー様にも聴きに来ていただきたかったですねぇ。

数ヶ月前にこの板で話題になっていたクレンペラー/ヴィーンフィルの第9を含むM&Aの4枚組をようやく購入しました。Hunt盤で聴いた時は全くいい印象がなかったのですが、物凄く久々に聴いて、あれ、意外にいいじゃん、という点と、あぁ、やっぱりね、という点こもごもでした。音質はかなりよくなっているように思いました。クレンペラーの登場ということもあってかオケがかなり気合の入ったいい音を出している点は見事ですが、信じられないような大ポカが散見されて勿体ないですね。アダーヂシモでも最後の最後で超凡ミスがあり緊張感を殺がれていて本当に残念です。併収の復活はディスクルフラン盤だったかで既に持っていて結構よかった印象がありますが、果たしてどうなのか、楽しみです。



608

お正月

さとー  - 2004/01/08 21:36 -

10番行きたかったです。

お正月は、アバドBPOの7番をBS朝日でやってました。
で、年末に買ったHDレコーダーで録画したのを昨日見ました。
いや、7番はやるより聞く曲だなあ。トロンボーン的には。
(余談ですが、機器の性能をよく理解してなくて、予約は最長3時間までのモードで録画してて、5楽章が終わるとほぼ同時に録画も終了してました。残り録画時間確かめながら、「最後まで入ってるのか」とひやひやしながら見ました。)
そろそろ、メータの6番を見て、残すか消すか決めなきゃ。

↓のわぐねる。某金融機関の本番と重なってます(泣)



607

ワグネルが

終身soloVa奏者  - 2004/01/07 23:15 -

2月の定期で9番をやりますね?聴きにいこうかなあ。

http://www.wagner-society.net/



606

魂を揺さぶられた10番

終身soloVa奏者@名古屋初体験  - 2004/01/06 08:45 -

普段は書込みをされてない同行者の方々の感想が出揃いましたので、私も遅ればせながら感想をUPさせていただきます。(昨晩は深夜同居人にPCを占領されてしまった↓)

まず舞台に出てきた演奏者を見て若い人が多いオケだなあと思いました。平均年齢は20代後半位でしょうか?(母体のT海学園オケ(中・高)が創部20周年とのことですのでOB最年長でも30代後半ですね?)

モーツァルトの前奏はちょっとアンサンブルが不安定な感じでしたがソロが入ってから徐々に良くなって行きました。ただキュッヒルさんの揺れに完全にはついていけてない部分もあり、その辺が若さかなあと感じました。(逆にGP・ステ本のSolo合わせだけであれだけつけられれば大した物とも言えますが)

10番は打って変わって入魂の演奏で素晴らしかったです。全体的に気力が満ち満ちて、失敗を恐れぬ積極果敢な演奏に感心しました。マーラーにしてはちょっと音が真っ直ぐ過ぎるかなあとも感じましたが、大曲にひるむことなく最後まで集中して攻めの演奏を繰り広げた若者たちにブラボーです。特に2楽章は早いテンポにびっくりしましたが崩壊することなく白熱の演奏でした。(同業者?としては1楽章3度目の超難しいVaソリに真っ向から立ち向かっていたのに感動しました 私なんかだとああいう所はつい守りに入ってしまう)

コンマスのピロシくんをはじめ、低音金管、打楽器の安定感は抜群でした。2回目(アマでは殆どありえない)の余裕でしょうか?ピロシくんまっちゃんともsoloも素晴らしかったです。

細かいことを言えばいろいろあったのでしょうが、最後に告白しますと私は1楽章と5楽章の2回も涙してしまいました。やはり技術だけが全てじゃないんだなあと改めて実感しました。



605

10番、感激致しました。

みけ  - 2004/01/06 02:36 -

S響及び国立マーラー楽友協会のみけと申します。

掲示板をご覧の出演者の皆さま、昨日の本番はお疲れさまでした。東京、あるいは他県から参加された方々は特に負担が大きかったことと思います。

正直言いますと、私の期待をはるかに凌駕する演奏でした。団員の平均年齢は30歳そこそことお見受けしましたが、この年代で、マーラーの苦悩、不安、恐怖、生への執着、復活、第10交響曲を理解しているメンバーが何割いらっしゃったでしょうか。楽譜を忠実に読み込み、角田先生の指示を遵守し、コンサートマスターが全身で発するマーラー臭にさらされながら、必死に練習されたのではないでしょうか。

私は、マーラーは、一回一回弾きこむ度に理解の度合いが深まると感じています。しかし、更に勉強していきますと、ある時期を境に自分がマーラーの音楽と同化し、理屈ぬきに一体化していると意識できる瞬間が訪れると感じています。技術的に楽譜を意のままに操ることは至難の業ですが、120%の集中力を持って最も完成度が高く、説得力のある演奏を実現できるのではないでしょうか。


弦楽器は全パート、出色の演奏でした。惜しむらくは2nd Vnの楽器がP席方向を向きすぎ、1stとのバランスが悪かったことです。対面配置では意識して楽器を客席方向に構えた方が良いと注意されたことがあります。1st Vnはコンサート・マスターを中心に下手なプロは足元にも及ばない、熱く、かつ繊細な演奏でした。音程も良く合っていました。Violaは冒頭のソリは素直すぎて心配でしたが、徐々にヒート・アップし、三度めのソリに至っては何者かの降誕を受けたかのように活き活きと、また豊かに、果敢に演奏されていました。Celloは音色と柔軟性が自在で驚きました。強者揃いなのでしょうね。ベースは一丸となっており、もうブラボーの一言でした。

また、管楽器もそれぞれ素晴らしかったです。Tubaの5楽章の冒頭、どうにも逃れられない運命が一歩一歩近づき、わし掴みにされる恐怖!ブラボー!トランペットのトップの方は器用な方ではないようですが(失礼)、説得力と迫力がありました。Trbは端正に演奏されていました。パーカッションも素晴らしかったです。ティンパニを始めとして、一打毎に全身全霊が込められていました。木管の方々も好感が持てました。音色がよく溶け合っていたと思います。

最後にコンサート・マスターさん、本当にお疲れさまでした。東京以外でのマラ10初演及び大成功おめでとうございます。年明け早々今年のベスト3間違いないであろう出色の演奏に出会うことができ、感謝しております。



604

皆様のご来名、感謝です

ぴろし@邪悪ティッシモ  - 2004/01/06 02:01 -

マドモアゼル小平様、さ様、終身soloVaご夫妻様、この度はお忙しい中、遠路よりお運びくださり、本当に有難う御座いました。
これだけ耳の肥えた皆様に、わざわざ名古屋まで来て頂けるというのは何とも申しようのないほど畏れ多い事でしたが、その上で更に過分のお褒めの言葉を賜り、わたくし、感激の余り男泣きに泣いております。

コンマスの出来の方はナニとしても、総合的な完成度はかなり高いものになったという密やかな自負はあります(って掲示板に書いちゃったら全然密やかじゃないですね)。ラストの熾烈な弦楽合奏部分でも、あの弦のメンバーが命がけで一緒に演奏してくれているのが感じられて、本当に至福の瞬間でした。

いいんちょう様、すーだら様をはじめとした一騎当千の助っ人軍団(すーだら様は実際助っ人じゃなくて僕ら同様OBなんですが)の強烈サポートにもただただ感謝です。あの恐るべき人たちなしにはあの爆演は成り立たなかったです。

しかし、すーだら様も書いてらっしゃいますけど、ほんとに第10をやっちゃったんだなぁ、というのが今の率直な感想です。今はぽっかりと穴があいたような心持です。気を取り直すとして、第10への三度目のトライはやっぱり酔狂かな、それとも国立マーラー!?



603

10番よかったです!

  - 2004/01/05 23:07 -

わたくしも初めて書き込みいたします。当協会の9番には弾けないながら10回くらいお仲間に入れていただき、良書を人生の折々に読み返すのは一人でもできるけど、このような曲を人生の折々に繰り返し演奏できることは本当に「有り難い」恵まれたことと心から感謝しています。

さて、名古屋への旅ではいろいろお世話になりました。旅のクライマックスである10番の演奏は、覇気があり、切れ味よく(特に2楽章)、しかも演奏者の皆さんの曲に対する熱い共感、マーラーの心境かくあらんという何かが十二分に伝わってきて、大変素晴らしいものでした!あるときは舞台上に燃えさかる炎が見えるようでした。ぴろしくんのソロはまるで自分の言葉のように生きて人の心に訴える力があり、まっちゃんの5楽章冒頭は、異様な精神世界を見事に現出していたと思います。難曲なのに要所要所にばっちり役者が揃っていて、帰りの新幹線でこもごも話し合った感想はまったくマドモアゼル小平さまが書いてくださったとおり、加えて4楽章5楽章の太鼓とチェロソロの美しさも忘れられません。演奏なさった方々、本当にお疲れさまでした!

譜面を見てないから言えることかもしれませんが、、、9番の後の10番、やりたくなっちゃいました。。



602

ありがとうございました

いいんちょう  - 2004/01/05 21:43 -

マラ10わざわざ東京からご来場いただきありがとうございました。
なかなかいい演奏ができたのではと少々自負しております。
これは近日中に本家協会(あるいはS響)で実現させねばと強く感じます。
マドモアゼル小平さん、5楽章冒頭にも触れていただき重ね重ねありがとうございます。
やはり2回目ということで前回よりは格段にやりやすかった感じがしますね。3回目も精進を重ねモアベターな演奏を実現させたいと考えております。
それにしても、今のところ、アマチュアであのソロをやっているのはなんと私だけなんだよなあ。ちょっと自慢。



601

マラ10行きました、東京から。

マドモアゼル小平  - 2004/01/05 13:58 -

初めて投稿いたします、古楽ひとすじマドモアゼル小平と申します。

スーダラヴァリウス様言及の粋狂ツァーに乗って名古屋まで赴きました。行く前は、実はキュッヘルさんの方が楽しみだった私ですが、マラ10感動!の一言でした。Vnはプロオケを凌ぐ美しい音、全体のみなぎる気迫、そして一方穢れのないまっすぐな音色があい交じり、
大満足でした。トランペットはとてもマーラーに合ったパンチのあるもので感激しました。ひろしさんのソロは気迫こもるも美しく絶品!クレーメルかと思いました。5楽章冒頭チューバは荘厳で重厚で心が震えました。水響の他の方々もご活躍でした。皆様ご苦労様、感動をありがとうございました。